>> 芸大ホームページ >> 2002年度作品展 >> 受賞作品一覧 | |
| 市長賞 | 大学院市長賞| 山口賞| オリジン賞| 中井賞| 富本賞| 平館賞| 小合賞| 三浦賞| 梅原賞| 奨励賞| 同窓会賞| | |
|作品写真|をクリックすると画像と作品詳細が御覧になれます。 新しいウインドウが開きますのでウインドウを閉じてこのページにお戻りください。 |
![]() |
Mayor's Award |
科 | 専攻 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
|作品写真| | 美術 | 日本画 | 4 | 舟本葵 | 彩宴 | 本館 |
|作品写真| | 美術 | 油画 | 4 | 新家智子 | とどまりいんこ | 本館 |
|作品写真| | 美術 | 版画 | 4 | 瀬川麻衣子 | Protect me | 本館 |
|作品写真| | 美術 | 構想設計 | 4 | 中嶋展子 | 夢現−Dream Dripper− | 本館 |
|作品写真| | 美術 | 彫刻 | 4 | 涌井達 | HOMEO-MAMEO | 芸大 |
|作品写真| | デザイン | ビジュアル デザイン |
4 | 樋口典子 | メノム(眼の夢) | 別館 |
|作品写真| | デザイン | 環境 デザイン |
4 | 橋口幸平 | Jyu-baco 想像の空間認識が生む空間の奥行き |
別館 |
|作品写真| | デザイン | プロダクト デザイン |
4 | 原一成 | MY STATION ‘for PC life’ | 別館 |
|作品写真| | 工芸 | 陶磁器 | 4 | 畑中篤 | 空白 | 本館 |
|作品写真| | 工芸 | 漆工 | 4 | 井川健 | 飛ぶ形 | 本館 |
|作品写真| | 工芸 | 染織 | 4 | 水田涼子 | 布浴 | 本館 |
総合芸術学 | 4 | 西村有香 | 学校・家庭・地域社会の連係による鑑賞教育プログラムの開発に関する研究 -「子どもの目線で見る美術展」の実践を通して- |
芸大 | ||
∧このページのトップへ | ||||||
![]() |
Mayor's Award |
|
専攻 | 細目 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
|作品写真| | 絵画 | 日本画 | 院2 | 織田涼子 | 枯庭の花 | 本館 |
|作品写真| | 絵画 | 油画 | 院2 | 高島輝実 | nests | 芸大 |
|作品写真| | 絵画 | 版画 | 院2 | 冨永深智 | HADA-HADA -two hips- | 本館 |
絵画 | 造形構想 | 該当なし | ||||
彫刻 | 該当なし | |||||
|作品写真| | デザイン | ビジュアル デザイン |
院2 | 百武尚美 | 絵本(アルティア社「動物の国の民話」より) | 別館 |
|作品写真| | デザイン | 環境 デザイン |
院2 | 菊池浩輔 | 身体・近代・ビルディングタイプ バレエ学校計画 |
別館 |
|作品写真| | デザイン | インダストリアルデザイン | 院2 | 蒲原大樹 | transportation: −ユニバーサルモータースポーツ− |
別館 |
|作品写真| | 工芸 | 陶磁器 | 院2 | 落合亜希子 | 空空漠漠 | 芸大 |
|作品写真| | 工芸 | 漆工 | 院2 | 中村聡美 | 装身具としてのたばこ入れ | 本館 |
|作品写真| | 工芸 | 染織 | 院2 | 梅田百子 | 宝の地図 | 本館 |
|作品写真| | 保存修復 | 院2 | 森桃子 | 仁和寺蔵 孔雀明王像 模写 | 本館 | |
芸術学 | 院2 | 大長智広 | 富本憲吉の芸術再考 −模様観の変遷を中心に− |
芸大 | ||
∧このページのトップへ | ||||||
![]() |
Yamaguchi Award |
科 | 専攻 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
|作品写真| | 美術 | 日本画 | 4 | 荒木亨子 | 蝶番 | 本館 |
|作品写真| | 美術 | 日本画 | 4 | 林陽子 | たち昇る | 本館 |
∧このページのトップへ | ||||||
![]() |
Origin Award |
科 | 専攻 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
|作品写真| | 美術 | 彫刻 | 4 | 温川典子 | 偶蹄目 ウシ科/ヒツジ コリデール種 | 本館 |
|作品写真| | 美術 | 彫刻 | 2 | 戸田真希子 | 日常の庭 | 芸大 |
∧このページのトップへ | ||||||
![]() |
Nakai Award |
科 | 専攻 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
|作品写真| | デザイン | ビジュアル デザイン |
4 | 片山奈美 | circle of LIFE | 別館 |
|作品写真| | デザイン | 環境 デザイン |
4 | 高尾美香 | Warp -Kyoto Design Center- | 別館 |
|作品写真| | デザイン | プロダクト デザイン |
4 | 長谷演 | A・M・E・N・B・O PROJECT | 別館 |
∧このページのトップへ | ||||||
![]() |
Tomimoto Award |
科 | 専攻 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
|作品写真| | 工芸 | 陶磁器 | 3 | 山下奈緒子 | 水たまりの音 | 本館 |
∧このページのトップへ | ||||||
![]() |
Hiradate Award |
科 | 専攻 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
|作品写真| | 工芸 | 漆工 | 3 | 下條華子 | 謹視 | 本館 |
∧このページのトップへ | ||||||
![]() |
Ogou Award |
科 | 専攻 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
|作品写真| | 工芸 | 染織 | 3 | 立松功至 | 池上の星 | 本館 |
∧このページのトップへ | ||||||
![]() |
Miura Award |
専攻 | 細目 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
|作品写真| | 工芸 | 染織 | 院1 | 渡里久美子 | amnesia | 本館 |
∧このページのトップへ | ||||||
![]() |
Encouragement Award |
科 | 専攻 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
|作品写真| | 美術 | 構想設計 | 3 | 清水久美 | Symbolical poetory | 芸大 |
|作品写真| | 美術 | 版画 | 4 | 田村栄里 | private skin -N.C- | 本館 |
|作品写真| | デザイン | ビジュアル デザイン |
4 | 永福佳代 | lights | 別館 |
|作品写真| | デザイン | ビジュアル デザイン |
4 | 米田久美 | エコトピアへ行く。 | 別館 |
|作品写真| | デザイン | ビジュアル デザイン |
4 | 駒井かほり | ground letter | 別館 |
|作品写真| | デザイン | ビジュアル デザイン |
4 | 汾陽絢 | きいろいわっかとジョルジオの誕生日 | 別館 |
|作品写真| | デザイン | 環境 デザイン |
4 | 塚本直子 | Kyoto Design Center VERVE | 別館 |
|作品写真| | デザイン | プロダクト デザイン |
4 | 福田杏子 | REST SPACE for FAMILY -家族のための休憩スペース- |
別館 |
|作品写真| | デザイン | プロダクト デザイン |
4 | 田村沙織 | Upper Ride on City | 別館 |
|作品写真| | デザイン | プロダクト デザイン |
4 | 冨家由樹 | 新しい犬小屋の提案 | 別館 |
|作品写真| | 工芸 | 漆工 | 4 | 福本麻子 | 窓辺の夜 | 本館 |
専攻 | 細目 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
|作品写真| | 絵画 | 日本画 | 院2 | 前田恭子 | 謳歌 | 本館 |
|作品写真| | 絵画 | 油画 | 院2 | 鬼頭健吾 | cosmic dust | 芸大 |
|作品写真| | 彫刻 | 院2 | 小栢健太 | eternal ground | 芸大 | |
|作品写真| | 工芸 | 染織 | 院2 | 葛西郁子 | 紅女の想い | 本館 |
∧このページのトップへ | ||||||
![]() |
Alumni Association's Award |
科 | 専攻 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
|作品写真| | 美術 | 日本画 | 4 | 林菜穂子 | 高桐院蔵 牡丹図 模写 | 本館 |
|作品写真| | 美術 | 油画 | 4 | 古畑真理子 | スタート・ラッシュ | 本館 |
|作品写真| | 美術 | 構想設計 | 4 | 矢代桂子 | 穴のないみみ | 芸大 |
|作品写真| | 美術 | 版画 | 4 | 春裕実子 | Flap Flutter | 本館 |
|作品写真| | 美術 | 彫刻 | 4 | 石井隆浩 | 箱−世界 | 本館 |
|作品写真| | デザイン | 環境 デザイン |
4 | 吉本友子 | SIGNDESIGN -内にあるもの- | 別館 |
|作品写真| | デザイン | プロダクト デザイン |
4 | 野田郁恵 | 「lamp」 シェードの提案 | 別館 |
|作品写真| | 工芸 | 漆工 | 4 | 赤塚美穂子 | a bunch of crystallizations −結晶化− | 本館 |
専攻 | 細目 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
|作品写真| | デザイン | ビジュアル デザイン |
院2 | 宮内健 | 2-inch Pictures | 別館 |
|作品写真| | 工芸 | 陶磁器 | 院2 | 崔永熙 | DELAY piece | 本館 |
|作品写真| | 工芸 | 染織 | 院2 | 八橋聖美 | Rising spirit II | 本館 |
|作品写真| | 保存修復 | 院2 | 森桃子 | 仁和寺蔵 孔雀明王像 模写 | 本館 | |
芸術学 | 院2 | 伊村靖子 | ドラクロワの色彩に関する一考察 −M.E.シュヴルールの科学的色彩論の影響を中心に− |
芸大 | ||
∧このページのトップへ | ||||||
>> 芸大ホームページ >> 2002年度作品展 >> 受賞作品一覧 | |