![]() ![]() |
|
日本画|
油画|
版画|
構想設計/造形構想|
彫刻| | ビジュアルデザイン| 環境デザイン| プロダクトデザイン/インダストリアルデザイン| | 陶磁器| 漆工| 染織| | 保存修復| 総合芸術学/芸術学| [作品写真]をクリックすると画像と作品詳細が御覧になれます。 新しいウインドウが開きますのでウインドウを閉じてこのページにお戻りください。 |
日本画専攻/ 大学院絵画専攻(日本画) |
Nihonga (Japanese-style painting) |
賞 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | ||
[作品写真] | 市長賞 | 4 | 糸井綾子 | eucalypus | 本館 | |
[作品写真] | 大学院市長賞 | 院2 | 辻本恵津子 | place of works/wonderland | 本館 | |
[作品写真] | 山口賞 | 4 | 森桃子 | 「秋庭戲嬰圖」模写 | 本館 | |
[作品写真] | 山口賞 | 4 | 織田涼子 | 群咲く | 本館 | |
[作品写真] | 奨励賞 | 院2 | 滝村彩子 | 日々 | 本館 | |
[作品写真] | 同窓会賞 | 4 | 松尾郁子 | チャーミングライフ | 本館 | |
▲このページのトップへ | ||||||
油画専攻/ 大学院絵画専攻(油画) |
Painting |
賞 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
[作品写真] | 市長賞 | 4 | 内山幸子 | soft keeping | 芸大 |
[作品写真] | 大学院市長賞 | 院2 | 児嶋サコ | 枕と布団のまにまに | 本館 |
[作品写真] | 奨励賞 | 院1 | 矢部真知己 | りゃま | 本館 |
[作品写真] | 同窓会賞 | 4 | 森本絵利 | untitled | 本館 |
▲このページのトップへ | |||||
版画専攻/ 大学院絵画専攻(版画) |
Printmaking |
賞 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
[作品写真] | 市長賞 | 4 | 冨永深智 | baby carriage | 本館 |
[作品写真] | 大学院市長賞 | 院2 | 山田佐保子 | angles#24 - 傘 | 本館 |
[作品写真] | 奨励賞 | 院2 | 中田由絵 | 金門のむこう側 | 本館 |
[作品写真] | 同窓会賞 | 4 | 阪上由起 | 5 moments practice | 本館 |
▲このページのトップへ | |||||
構想設計専攻/ 大学院絵画専攻(造形構想) |
Conceptual and Media Art |
賞 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
[作品写真] | 市長賞 | 4 | 林泰彦 | FlipBook_Interface No.2 2人同時プレイ対応 |
芸大 |
[作品写真] | 大学院市長賞 | 院2 | 人長果月 | One day I dreamed | 芸大 |
[作品写真] | 奨励賞 | 院2 | 井浦崇 | COSMOS | 芸大 |
[作品写真] | 同窓会賞 | 4 | 楠本真理 | そつぎょうしゃしん(卒業写真) | 別館 |
▲このページのトップへ | |||||
彫刻専攻/ 大学院彫刻専攻 |
Sculpture |
賞 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
市長賞 | 該当なし | ||||
大学院市長賞 | 該当なし | ||||
[作品写真] | オリジン賞 | 研究 留学生 |
ヴァルガ フェレンツ |
22日・小石とともに | 芸大 |
[作品写真] | 奨励賞 | 院1 | 田中裕子 | a・lone・ly | 芸大 |
[作品写真] | 同窓会賞 | 院2 | 寄神くり | endless view | 本館 |
▲このページのトップへ | |||||
ビジュアルデザイン専攻/ 大学院デザイン専攻(ビジュアルデザイン) |
Visual Design |
賞 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
[作品写真] | 市長賞 | 4 | 瀬川武史 | unmeaning | 別館 |
[作品写真] | 大学院市長賞 | 院2 | 青木美代子 | “girlfriend in a coma” のエディトリアルデザイン |
別館 |
[作品写真] | 中井賞 | 4 | ナギ | 秘密心臓 | 別館 |
[作品写真] | 中井賞 | 4 | 前川明子 | 2001年夢占い | 別館 |
[作品写真] | 奨励賞 | 4 | 市橋香枝 | ゴーイング・ゼロ | 別館 |
[作品写真] | 同窓会賞 | 院2 | 三宅玲子 | 「Die Schiffe ohne Hafen」 歌曲集「港のない舟」のための ポスター・CDジャケット |
別館 |
▲このページのトップへ | |||||
環境デザイン専攻/ 大学院デザイン専攻(環境デザイン) |
Environment Design |
賞 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
市長賞 | 該当なし | ||||
[作品写真] | 大学院市長賞 | 院2 | 赤西信哉 | ship trip −寄り添う二人の為に− |
別館 |
[作品写真] | 奨励賞 | 院1 | 藤井崇司 | P.P.P.cube −仕切りによる空間演出 | 別館 |
[作品写真] | 同窓会賞 | 4 | 根ヶ山悠子 | 微睡場(まどろみば) | 別館 |
▲このページのトップへ | |||||
プロダクトデザイン専攻/ 大学院デザイン専攻(インダストリアルデザイン) |
Product Design |
賞 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
[作品写真] | 市長賞 | 4 | 酒井杏子 | 「S」- tools 曲部と座の融合 | 別館 |
大学院市長賞 | 該当なし | ||||
[作品写真] | 中井賞 | 4 | 田中真帆 | Home meal replacement(中食)する人の為の食生活空間造 | 別館 |
[作品写真] | 奨励賞 | 4 | 蒲原大樹 | リカンベント式自転車で日本を楽しむための一つの手段 | 別館 |
[作品写真] | 同窓会賞 | 4 | 北岸幸恵 | 「smoking caf」 室外の喫煙空間の再考 |
別館 |
▲このページのトップへ | |||||
陶磁器専攻/ 大学院工芸専攻(陶磁器) |
Ceramics |
賞 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
[作品写真] | 市長賞 | 4 | 落合亜希子 | stools・ひと | 本館 |
大学院市長賞 | 該当なし | ||||
[作品写真] | 富本賞 | 4 | 西村伸一 | 甲 | 本館 |
[作品写真] | 奨励賞 | 4 | 関知子 | 内包 | 本館 |
[作品写真] | 同窓会賞 | 4 | 金井和歌子 | 禁欲三昧 | 本館 |
▲このページのトップへ | |||||
漆工専攻/ 大学院工芸専攻(漆工) |
Urushi Lacquering |
賞 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
[作品写真] | 市長賞 | 4 | 弘田由 | 海辺における1ダースのたわごと | 本館 |
[作品写真] | 大学院市長賞 | 院2 | 沈明姫 | 自我 | 本館 |
[作品写真] | 平館賞 | 3 | 筑城早苗 | seeds | 本館 |
[作品写真] | 奨励賞 | 4 | 中村聡美 | なでなで重箱 | 本館 |
[作品写真] | 同窓会賞 | 院2 | 戸田直美 | egg chair | 本館 |
▲このページのトップへ | |||||
染織専攻/ 大学院工芸専攻(染織) |
Dyeing and Weaving |
賞 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
[作品写真] | 市長賞 | 4 | 西山裕希子 | 緑の中の緑 | 本館 |
[作品写真] | 大学院市長賞 | 院2 | 小川久美子 | 架空の旋律 | 本館 |
[作品写真] | 小合賞 | 4 | 濱田明日香 | 夜の足音 | 本館 |
[作品写真] | 三浦賞 | 院2 | 山下佳子 | だれがその存在を認めたか? | 本館 |
[作品写真] | 奨励賞 | 院1 | 谷本良子 | 「 」 | 本館 |
[作品写真] | 同窓会賞 | 院2 | 三村陽子 | 「何してるの?」「う〜ん…わかんない…」 | 本館 |
▲このページのトップへ | |||||
総合芸術学専攻/ 大学院芸術学専攻 |
General Science of Art |
賞 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 会場 | |
[論文要旨] | 梅原賞 | 院2 | 岡田享子 | 耀州窯と磁州窯の深彫り陶磁器について | 芸大 |
同窓会賞 | 該当者なし | ||||
▲このページのトップへ | |||||
![]() ![]() |
|||||